ダウ理論とは
今回はFXで古くからある理論のダウ理論についてご紹介していきたいと思います。
ダウ理論と言われると少し難しそうだと思われますが、
初心者でもわかりやすく教えるので心配は必要ありません。
ダウ理論はトレンドの継続や転換をインジケータを使わずに把握することができます。
それほど相場の原理原則が詰まっている理論なのでしっかりとマスターしておきましょう。
ダウ理論とは、相場の値動きを評価する理論として19世紀末から唱えられている理論になります。
ダウ理論は19世紀に金融ジャーナリストであるチャールズ・ダウによって作られた理論です。
この古い理論は今のFXでもしっかりと通用する理論です。
ダウ理論はFXの相場を読み取る上で非常に大切な理論なので、
ぜひFXを始めた方はマスターしてほしいですね。
ダウ理論だけで勝てるようになるのか?
ダウ理論だけで勝てるようになるのかですが、
ダウ理論だけ知っていたとしてもトレードで勝つことができません。
ダウ理論をベースに様々なテクニカル分析を組み合わせることでダウ理論の効果が発揮されます。
ダウ理論の6原則
ダウ理論には6原則が存在します。この6つの原則についてご紹介します。
平均は全ての事象を織り込んでいる
FXの相場はファンダメンタルズ要素を含めてすべて折り込んでいるというのが大前提です。
需要と供給のバランスで相場は成立しているので、予測不可能なファンダメンタルズ要素は
すべて織り込まれています。
もともと織り込まれているチャートの値動きに
ファンダメンタルズ要素を更に加える必要はないです。
すべて折り込んでいるのがチャートの値動きなので、
それをベースにトレードするのがテクニカル分析です。
トレンドは3種類
ダウ理論では、主要なトレンドを大枠で3段階で捉えています。
ダウ理論の3段階の主要トレンドというのは、
ダウ理論ではトレンドは3種類に分類しており、
二次トレンド:3週間~6ヶ月続く中期のトレンド
小トレンド:3週間未満のトレンド
これらのトレンドは相互に関連しているとしています。
短期・中期・長期のトレンドとして捉えることが重要です。
もっとも長い期間の主要トレンドは、
ゆったりと流れる大河にも例えられ、期間はかかりますが大きな値幅が期待できます。
長期トレンドは、1年から数年にわたって続くこともあります。
2次トレンドは主要トレンドに対する調整の動きで、主要トレンドの動きに逆行する値動きで、
上昇に対する逆行を押し、下降に対する逆行を戻りと言います。
この押しや戻りの動きがあるため、主要トレンドが強固になりトレンドが長持ちします。
小トレンドは、主要トレンドの逆方向に進む場面もありますが、
いずれ方向を変えて主要トレンドに合流します。
FXで開始・終了するタイミングを作ってくれるのは短期トレンドになります。
主要トレンドは3段階で構成される
主要トレンドは3段階で構成されています。
追随期:トレンドに追随し急激な価格変動
利食期:一般投資家も参加し始めるが、先行期に買った投資家は売り抜ける
先行期は少数の投資家が底値で買ったり、天井から売ったりするトレンドです。
先行期は抜け目のない大口投資家が、トレンド転換を察知して仕掛けに入る段階です。
まずここで入れるのは逆張りなどをしない限り、FX初心者は難しいです。
追随期は上昇、または下落を見た他の投資家が、
買いや売りを入れ始めて上昇局面となるトレンドです。
追随期はトレンド転換を確信したプロたちが参入してくる段階です。
トレンドフォローでトレードする場合は、この追随期を狙います。
利食期は、先行期に仕込んでいた投資家が利食いを始めるトレンドとなります。
出遅れた一般投資家が参入してくる段階で、
先行期・追随期に開始された取引が手仕舞いされる段階です。
利食期にFX初心者はエントリーしてしまうため、上手くトレンドに乗ることができないのです。
大切なのは、先行期や追随期で早くトレンドを察知することが重要になります。
平均は相互に確認される必要がある
ダウ理論が発表されたのは19世紀ごろでこの頃は工業が活発化すると同時に運輸業も活発化する
という相関がありました。
そのため両方がセットで上昇や下落しない限りトレンドとは見なさないと考えていました。
現在例えると、NYダウの値動きは日経平均にも影響を与えています。
FXでは異なる通貨ペア間での相関を見るという考えに繋がりますね。
トレンドは出来高でも確認される必要がある
ダウ理論では、トレンドは出来高を伴わなければ真のトレンドとは見なしません。
株価とその出来高がセットで上昇や下落することを本当のトレンドしています。
小さいトレンドではその相場にエントリーするトレーダーも少なく出来高も少ないです。
FXでは出来高を量ることはできないです。
トレンドは明確なシグナルが出るまで継続する
ダウ理論では、トレンドは継続するという前提で考えられており、
トレンド相場は押しや戻しを繰り返しながら明確な転換シグナルが発生するまで継続する
となっています。
安値を切り上げながら高値を更新し続けている限りは、ダウ理論では上昇トレンドと見なします。
高値を切り下げながら安値を更新し続けている限りは、ダウ理論では下降トレンドと見なします。
ダウ理論の「明確な転換シグナル」ですがこれは利確ポイントになります。
これは高値と安値の更新がなくなった場合に明確な転換シグナルとなります。
また、ダウ理論のよくある勘違いとして、
押し安値を割っていない状態で、
高値切り下げし安値が更新したとしてトレンド転換したと考える人がいますが、
ダウ理論は崩れていません。
・安値を作った元となる高値:戻り高値
押し安値を下抜けまでは上昇ダウが継続ですし、戻り高値を上抜けまでは下降ダウが継続です。
ダウ理論の6原則で特に重要なのは3つの原則
ダウ理論で特に重要なのは3つの原則だと思っています。
むしろ6つを理解しなくても、下記の3つをしっかりと理解させしてしまえば
相場の原理原則を捉えることができるようになります。
・主要トレンドは3段階からなる
・トレンドは明確な転換シグナルが発生するまでは継続する
この3つをしっかりと理解しておきましょう。
ダウ理論を知る上で大切なエリオット波動
エリオット波動理論はダウ理論の発展させた理論になります。
エリオット波動は、ラルフ・ネルソン・エリオットによって、1938年に公表されました。
エリオット波動の波は上昇5波と下降3波からできています。
この波の性質を理解することでよりダウ理論を深く活用することができます。
ダウ理論を活用した手法
FXではダウ理論をトレンドフォローのエントリーとして活用することが大切です。
トレンドは明確な転換シグナルが発生するまでは継続する
という2つからトレンドを把握することが大切です。
ダウ理論はフラクタル構造になっており、
上位足、中位足、下位足それぞれがトレンドが存在します。
上位足がダウ理論でトレンドが継続するであろうサポレジラインで、
下位足に落とし込んでフォーメーション分析でダブルトップ・ダブルボトムや
ヘッドアンドショルダー・逆ヘッドアンドショルダーなどが出現していれば、
エントリーすることができます。
ダウ理論を勉強するためのオススメの教科書
ダウ理論を勉強するためのオススメの教科書ですが、相場の壁とレンジで稼ぐFXがおすすめです。
まとめ
今回はダウ理論についてご紹介しました。
ダウ理論は非常に重要な理論ですので、
今回の記事をしっかりと読んで理解できるようになりましょう。
コメント