ダリル・ガッピー氏が考案したトレンドを判断するインジケーター『GMMA』についてまとめてみた
GMMAとは
GMMAとは、ダリル・ガッピー氏が考案したトレンド系テクニカル分析手法です。
ダリル・ガッピー氏は、オーストラリアの株式市場で運用をしながらGMMAを開発しました。
正式名称は『Guppy Multiple Moving Average』になります。
日本語では、複合型移動平均線と呼びます。
GMMAは指数平均移動平均線(EMA)を12本チャートに表示して
トレンドの有無、方向性、強弱などをビジュアル的に判断するインジケーターになります。
GMMAは、トレンドフォロー(順張り)のみに有効です。
レンジ相場での逆張りなどには使用できません。
移動平均線について以下の記事を参照してください。
GMMAの使い方
GMMAに使用する12本のEMAは、
期間の短い6本のEMAを『短期線グループ(3,5,8,10,12,15)』と呼び、
期間の長い6本のEMAを『長期線グループ(30,35,40,45,50,60)』として色分けされています。
短期線グループを『鰯』、長期線グループを『鯨』として表現されたりします。
GMMAは短期線グループと長期線グループが『拡大と収縮』を繰り返していきます。
短期線グループと長期線グループの間隔が広い場合は『強いトレンド』です。
短期線グループと長期線グループの間隔が狭い場合は『弱いトレンド』です。
という感じで使用していきます。
GMMAを活用する場合は、長期線グループでトレンドの状態や方向性を判断し,
短期線グループで値動きを見てエントリーします。
では具体的にどのような形でエントリーするのかご紹介したいと思います。
コバンザメシグナル
コバンザメシグナルは、長期EMAの角度が『45度程度』で急過ぎず、緩すぎないトレンドで
短期EMAと長期EMAがそれぞれ頻繁に
『収束・拡散を繰り返さず安定しているとき』にエントリーします。
鰯食いシグナル
鰯食いシグナルとは、
鯨(長期EMA)に接近した鰯(短期EMA)が食われて元の方向に逃げていくイメージです。
具体的には、短期EMAが長期EMAに近づき反発してトレンドが継続する動きを捉えながら
押し目買いと戻り売りを行います。
跳ね返されて短期EMAと長期EMAが逆転した場合はトレンド転換になります。
トビウオシグナル1・キャシャロットシグナル1
トビウオシグナル1・キャシャロットシグナル1は『トレンド転換を狙ったシグナル』になります。
トビウオシグナル1は『下降トレンドから上昇トレンドにV字にトレンド転換した場合』です。
キャシャロットシグナル1は
『上昇トレンドから下降トレンドにV字にトレンド転換した場合』です。
トビウオシグナル2・キャシャロットシグナル2
トビウオシグナル2・キャシャロットシグナル2は、
『レンジ相場から上昇・下降トレンドに発展するときを狙ったシグナル』になります。
トビウオシグナル2は『レンジ相場から上昇トレンドに発展した時に狙うシグナル』です。
キャシャロットシグナル2は『レンジ相場から下降トレンドに発展した時に狙うシグナル』です。
プライスアクションを利用する
GMMAはあくまでトレンドの有無や方向性などを判断するために活用できますが、
実際のエントリーや決済の判断にはプライスアクションなどのローソク足で判断するべきです。
プライスアクションについては以下の記事を参照してください。
GMMAのダウンロード
GMMAは以下のリンクからダウンロード可能です。
[ファイル]⇒[データフォルダを開く] ⇒ MQL4、Indicatorsの順にフォルダを開きます。
Indicatorsフォルダの中にファイルを入れます。
MT4を再起動します。
インストールが成功すれば、ナビケ―ターに表示されます。
まとめ
今回はGMMAについて解説しました。
私は裁量でトレードする際は逆張りではなく、
順張りでトレードするのでGMMAも使用していた時期もありました。
GMMAは順張りトレーダーにとっては機能するインジケーターですので、ぜひ使ってみてください。
コメント