FX初心者でも使いやすいトレンドフォローシステム
『XU-HYBRID 4.0』について徹底解説してみました。
XU-HYBRID 4.0
XU-HYBRID 4.0とは以前紹介したXU-HYBRID 3.2のバージョンアップ版です。
さらに精度が高くなりFX初心者でも使いやすい設計になっています。
今回はXU-HYBRID 4.0についてわかりやすく解説してみました。
XU-HYBRID 4.0のインジケーター
XU-HYBRID 4.0のインジケーターについて説明します。
メインウィンドウ
平均足
XU-HYBRID 4.0のインジケーターは、ローソク足とは別に平均足も表示しています。
赤色:下降トレンド
移動平均線
XU-HYBRID 4.0
移動平均線は短期と長期の両方を使用します。
短期移動平均線は9LWMAのSmoothedを使用しております。
赤色:下降トレンド
長期移動平均線は200EMAを使用しております。
RSI Arrow
XU-HYBRID 4.0のRSI Arrowは、シグナルとして活用するインジケーターです。
期間は3を使用しています。
RSIが30を超える場合→赤色のシグナルが発生
サブウィンドウ
waddah attar explosion avgs
XU-HYBRID 4.0のwaddah attar explosion avgsは、
ボラティリティを判断するために使用するインジケーターです。
海外トレーダーでは非常に人気なインジケーターの一つです。
閾値を超えてヒストグラムが表示されるとボラティリティがあるトレンドと見なすことができます。
赤色のヒストグラム:下降トレンド
Percentage Price Oscillator
Percentage Price Oscillatorは単純に9EMAを26EMAで割ったものです。
(9EMA-26EMA)/26EMAとなります。
赤色:下降トレンド
MACD Momentum
MACD MomentumはMACDとMomentumを組み合わせたインジケーターです。
主にトレンドの強さを判断するために使用します。
赤色:下降トレンド
補助
ラウンドナンバー
ラウンドナンバーは100.00や1.0000などのキリの良い数字のことを言います。
こうしたキリの良いラウンドナンバーは意識されやすいラインです。
Sentiment.Lite
Sentiment.LiteはBuyとSellの割合を表示するインジケーターです。
Supply Demand
サポレジインジケーターです。主に利確やトレンド転換で次のトレンドに乗るために使用します。
XU-HYBRID 4.0のトレード
XU-HYBRID 4.0のトレードについて説明します。
XU-HYBRID 4.0のトレードは押し目買いや戻り売りを取りに行く、
スタンダードなトレード方法です。
通貨ペア
通貨ペアは何でも良いです。
時間足
時間足は15分足が推奨です。
ロングエントリー
②平均足が緑色
③短期移動平均線が緑色
④Waddah attar explosion avgsのヒストグラムが緑色で閾値を超える
⑤RSI Arrowが緑色
⑥Percentage Price Oscillatorが緑色
⑦MACD Momentumが緑色
①長期移動平均線よりもローソク足が上にあることを確認します。
②平均足が緑色であることを確認します。
③短期移動平均線が緑色であることを確認します。
④Waddah attar explosion avgsのヒストグラムが緑色で閾値を超えていることを確認します。
⑤RSI Arrowが緑色であることを確認します。
⑥Percentage Price Oscillatorが緑色であることを確認します。
⑦MACD Momentumが緑色であることを確認します。
さらに精度を上げるためには
・Supply Demandで反発を確認
などを条件に組み合わせると良いです。
ショートエントリー
②平均足が赤色
③短期移動平均線が赤色
④Waddah attar explosion avgsのヒストグラムが赤色で閾値を超える
⑤RSI Arrowが赤色
⑥Percentage Price Oscillatorが赤色
⑦MACD Momentumが赤色
①長期移動平均線よりもローソク足が下にあることを確認します。
②平均足が赤色であることを確認します。
③短期移動平均線が赤色であることを確認します。
④Waddah attar explosion avgsのヒストグラムが赤色で閾値を超えていることを確認します。
⑤RSI Arrowが赤色であることを確認します。
⑥Percentage Price Oscillatorが赤色であることを確認します。
⑦MACD Momentumが赤色であることを確認します。
さらに精度を上げるためには
・Supply Demandで反発を確認
などを条件に組み合わせると良いです。
利確
利確は以下の条件で行います。
・平均足の色が変わった場合
・Supply Demandにタッチした場合
・ラウンドナンバーのライン
損切り
損切りは証拠金維持率に対して1%〜2%を目安にしましょう。
XU-HYBRID 4.0のダウンロード
XU-HYBRID 4.0のダウンロードは以下のリンクから可能です。
まとめ
XU-HYBRID 4.0は非常にシンプルな設計でFX初心者でも扱いやすいシステムになっています。
興味がある方はぜひ、無料なので利用してみてください。
コメント