1,000人限定!!企画に参加してEAをGetする公式ラインに登録して100万円分のプレゼントをもらう

【FX初心者】通貨ペアの特徴を知って有利なトレードをしよう!!「ドルストレート」と「クロス円」について徹底解説してみた

FX ドルストレート クロス円FX初心者

通貨ペアの特徴を知って有利なトレードをしよう!!

「ドルストレート」と「クロス円」について徹底解説してみた

「ドルストレート」と「クロス円」ってなんぞ!?

FX ドルストレート クロス円

FXのトレードで状況やトレード方法によって通貨ペアの選択は重要です。

日本人はFXトレードする場合は基本的に「円(JPY)」の絡んだ

通貨ペアを選択してトレードしていると思います。

そこで通貨ペアの話をしていると出てくるのが、「ドルストレート」と「クロス円」ですよね。

今回はドルストレートとクロス円について徹底解説してみたいと思います。

ドルストレートとは

FX ドルストレート クロス円

ドルストレートとは、「アメリカドル(USD)が絡んでいるすべての通貨ペア」を指しています。

米ドル/円(USD/JPY)、ユーロ/米ドル(EUR/USD)、ポンド/米ドル(GBP/USD)などです。

米ドル/円(USD/JPY)もドルストレートになります。

ドルストレートはFXの世界で一番取引が多いです。

特に多くの日本人の方はドル円からFXの世界に入ります。

そもそもストレートと表現されるのは、アメリカドルだけなんですよね。

理由は「ドルと他の通貨を直接交換することができる基軸通貨だから」です。

基本的にドルストレートのトレード方法はシンプルで、

「ドルのチャートの値動きともう一つの通貨を比較するだけ」です。

これを知っているだけでもトレードの幅が少し広がると思います。

ただし豪ドル(AUD)やポンド(GBP)などは金利やボラティリティが高いので

ドルストレートでも難易度が高くなります。

FX初心者はあまりこうした通貨ペアでトレードするのはオススメ出来ません。

クロス円とは

FX ドルストレート クロス円

クロス円とは「ドル円以外の円が絡んだ通貨ペアのこと」を指します。

ユーロ/円(EUR/JPUY)、ポンド/円(GBP/JPY)、豪ドル/円(AUD/JPY)、

NZ/円(NZD/JPY) などです。

クロス円の「クロス」とは、

「ドル以外の通貨ペアが取引をする際に一度アメリカドルに両替する必要があるから」です。

例えば、ユーロ円の通貨ペアであれば、

一度日本円からアメリカドルを購入してからドルとユーロを交換するという形です。

クロス円でのトレードは基本的に

「ドルストレートをベースにトレードする」ということを考えて欲しいですね。

クロス円でトレードする場合はFX初心者向きなのはユーロ円になります。

クロス円の算出方法

FX ドルストレート クロス円

クロス円の算出方法についてご紹介したいと思います。

ユーロ円を例にしていきます。ユーロ/円は先程も言ったように、

「ユーロ/米ドル(EUR/USD)」と「米ドル/円(USD/JPY)」掛けると求められます。

(EUR/USD)×(USD/JPY)=EUR/JPY

になります。

クロス円はドルストレートよりも値幅が大きい

FX ドルストレート クロス円

クロス円はドルストレートよりも値幅が大きいです。

FXではユーロ/ドル(EUR/USD)の取引量が世界で最も多いことで知られています。

米ドル/円(USD/JPY)も取引量があるのでドルストレートは

比較的に落ち着いた値動きになります。

しかし、クロス円の場合は、

ドルストレートの影響をモロに受けるので値動きが激しくなりがちです。

クロス円でFX初心者向きなのはユーロ/円(EUR/JPY)なのでこの通貨ペアを例にすると、

ユーロ/米ドル(EUR/USD)と米ドル/円(USD/JPY)が

どちらも上昇していた際に両方の力が働くので、

ユーロ/円(EUR/JPY)は他の2通貨ペアよりも大きく上昇するといった値動きをします。

ドルストレート:落ち着いた値動き

クロス円:大きな値動きになる

ということを頭に入れておいて下さい。

通貨の強弱(相関関係)を考えるとさらにトレードの幅が広がる

FX ドルストレート クロス円

通貨の強弱(相関関係)を考えるとさらにトレードの幅が広がります。

私もトレードする場合はこの通貨の相関関係を意識しています。

相関関係については以下の記事を参照して下さい。

【FX初心者】意外と知らない!!通貨ペアごとの相関関係について徹底解説してみた
今回は、意外と知らない!!通貨ペアごとの相関関係について徹底解説してみました。

FXの値動きの相関性というのは、複数の通貨ペアで相場の方向性に何かしらの関連性があります。

ある通貨ペア(A)とある通貨ペア(B)が共に上昇(下降)している時は「相関」と言います。

ある通貨ペア(A)は上昇しているがある通貨ペア(B)は下降している時は「逆相関」と言います。

買われる通貨があるということは、売られる通貨があるということです。

その逆もまた然りです。

つまりこの相関関係をうまく活用すればテクニカル指標以上に

トレードの期待値が高くなるということです。

ユーロ/米ドルが上昇(下降)している場合の米ドル/円の値動き

FX ドルストレート クロス円

ユーロ/米ドルが上昇(下降)している場合の米ドル/円の値動きについてご紹介したいと思います。

もしユーロ/米ドルが上昇している場面を想定しましょう。

ユーロ:買われる

米ドル:売られる

ので、「ユーロ高・ドル安」ということです。

もし米ドルが売られれば円は相対的に反対に動くので、

米ドル/円(USD/JPY)は「ドル安・円高」になります。

2つの通貨ペアは反対の値動きをしていますので、「逆相関」となります。

ユーロ/米ドル(EUR/USD)と米ドル/円(USD/JPY)が逆相関の場合は、

トレンドが出やすいため、米ドル/円は取引しやすい場面があるので積極的に狙いたいです。

逆相関が現れる場合

EUR/USDが上昇する場合→USD/JPYは下降する傾向がある。(売りに注目。)

EUR/USDが下降する場合→USD/JPYは上昇する傾向がある。(買いに注目。)

EUR/USDとUSD/JPYが逆相関の場合は「きれいなトレンド」が出やすい。

ユーロ/米ドルと米ドル/円がともに上昇(下降)している場合

FX ドルストレート クロス円

ユーロ/米ドルと米ドル/円がともに上昇(下降)している場合についてもご紹介したいと思います。

ユーロ/米ドルと米ドル/円がどちらも上昇して、「相関」している相場だとしましょう。

すると、

・ユーロ高

・米ドル安、米ドル高

・円安

となります。先程よりも少し難しくなったのでわかりやすく説明します。

ユーロ/米ドルが上昇して米ドル/円も上昇しているということは、

「EUR > USD > JPY」という順番で通貨が強いということです。

逆に下降している場合は

「EUR < USD < JPY」という順番で通貨が強いということです。

相関が現れる場合

EUR/USDとUSD/JPYがともに上昇する場合→EUR/JPYの買いに注目。

EUR/USDとUSD/JPYがともに下降する場合→EUR/JPYの売りに注目。

まとめ

今回はドルストレートとクロス円についてご紹介しました。

通貨の強弱によってもトレードを分析するための非常に優れた方法になるので、

自動売買(EA)でトレードする時も裁量トレードする時も活用してくださいね。

FXの自動売買(EA)|短期集中講座はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました