Tシリーズと麺シリーズのハイブリッドのEA『RTQ』について徹底解説してみた!!
FX-EA System Projectで最新作のEA『RTQ』
最新作のEA提供開始したいと思います。その名も『RTQ』です。
名前の由来は秘密ですwwww(諸事情により言えないwww)
では詳しい内容についてご紹介したいと思います。
RTQのロジックの概要
RTQは『麺シリーズのロジック』と『Tシリーズ』を合わせたモデルになります!!
FX-EA System Projectでも一番メインとして使われているのがTシリーズです。
Tシリーズは両建てで利確幅で決済を行います。
そして一番新しい麺シリーズです。比較的に固いポイントでトレードします。
この2つのEAの良さを組み合わせたのが『RTQ』です。
2つのEAについては以下の記事を参照してください。
・麺シリーズ:https://fx-ea-system-project.com/fx-ea-system-project%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/november-1-new-ea
・Tシリーズ:https://fx-ea-system-project.com/fx-ea-system-project%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/fx-ea-system-project-new-ea
詳細は以下ような形になります。
ナンピン数:ナンピン7本仕様(10pips~125pips幅)
利確:800~1100円
取引回数:1日1回程度
モデル:利益を重視したモデル(Tシリーズより安定を重視したモデル)
低資金者がより安定感のあるトレードが行えるようなモデルとなっています。
もちろん資金が増えてこればロットをあげたり、
夏が来たなどで利益を重視したりするのも良いですね!!
RTQで上手くトレードする方法
RTQで上手くトレードする方法については以下の記事を参照してください。

【EA攻略】FX-EA System Projectの『RTQ』で上手くトレードする方法を徹底解説してみた
FX-EA System Projectの『RTQ』で上手くトレードする方法を徹底解説してみました。
まとめ
今回のRTQのEA以外にも他に2つのEAの提供を考えています!!
FX-EA System Projectは常に進化します。現状で満足したらそれは衰退することと同じです。
もっともっと高みを目指していき、
多くの人が参加してよかったと思えるような企画にしていきます。
ただ稼げばいいでは面白くないんです。
そこには企画の歴史や参加するメンバーがあってこそ初めてFX-EA System Projectの価値です。
より初心者でも稼げる環境を作っていきます!!
RTQを使いたい方やFX-EA System Projectに興味がある方は是非参加してください!!
コメント